new! 診療担当医変更
7月17日(木)午前 診療は津谷理事長(医師一人体制 中村院長午前のみ休診)
火・水・木曜の「※検査」の各担当医は検査が優先となります
CPAP管理、発熱外来、訪問診療、栄養指導
*栄養指導のみ当院パソコンでのオンライン診療
PCの場合
・デバイスにアプリは必要ありません。
・ビデオ通話開始のメール受信のため、
1. 赤色ボタンをクリックしてください。
2. 予約時刻に当院からオンライン診療の準備のお知らせメールが届きますので、URLをクリックして医師とのビデオ通話を開始してください。
※スマホにアプリをインストールされた場合は、システム上、同時刻に当院からスマホに電話がかかりますのでそのままスマホで受診ください。
新型コロナウイルスPCR検査、抗原定性検査、抗体検査について
・受診を迷っている方は、来院の前にお試しください
8月13日~16日まで休診とさせていただきます。
お盆期間中の診療につきましては、以下のとおりです。
・8月9日(土)通常診療
・8月10日(日)休診
・8月11日(月)休診
・8月12日(火)通常診療
・8月13日(水)休診
・8月14日(木)休診
・8月15日(金)休診
・8月16日(土)休診
・8月17日(日)休診
8月18日(月)より通常通り診療いたします。
医療デジタルトランスフォーメーション(DX)では、デジタル技術によって診察・治療における情報を最適な形で活用し、皆様が質の高い医療を受けられるよう目指します。
当クリニックでは以下について取り組んでいます。
・オンライン請求の実施
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用した診療
・マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じた質の高い医療の提供
・電子カルテ情報共有サービス・電子処方箋(検討中)
医療DXの推進に伴い、月1回医療DX推進体制整備加算を算定いたしますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
マイナ保険証を引き続き、ご利用いただきまして、正確な情報の取得・活用のためにご協力いただきますようお願い申し上げます。
当院では再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。
・患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬指導を行います。
・症状、病状に応じて、専門医師または専門医療機関への紹介をさせていただきます。
・随時、健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じております。
・保険・福祉サービスに係る相談に応じております。
・診療時間外には担当医に連絡がとれる緊急電話番号をアナウンスしています。これにより夜間でも連絡をとることができます。
また、当院では再診時に時間外対応加算1(5点)を算定させていただきます。
時間外対応加算の時間外とありますが、これは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての患者様が対象であり、日中の診療時間中に受診した場合にも算定するものです。
当院では医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行できる体制を整えております。
現在一部の医薬品について十分な供給が困難な状況が続いています。つきましては医薬品に関しまして特定の「商品名」を指定するのではなく、薬剤の有効成分の名称を基にした一般名処方(加算)を行う場合があります。一般名処方は有効成分、効能が同じであれば患者様が自由にお薬を選んでいただけます。そのため保険薬局にて患者様ご自身の希望を確認される場合があります。一般名処方のメリットは安定供給だけではなく患者様が後発医薬品(ジェネリック)を選択することができ経済的負担が軽くなります。当院では患者様への医薬品が安定して供給されるように取り組んで参ります。ご不明な点等ございましたら医師、薬剤師にお尋ねください。
診療報酬改定にて令和6年6月1日より当該の点数が変更されます。
一般名処方加算1
7点 → 10点(後発医薬品が存在する全ての医薬品が一般処方されている場合)
一般名処方加算2
5点 → 8点(後発医薬品が存在する先発品のうち1品目でも一般処方された場合)
当院の診察受付番号の状況をスマートフォンで確認できるようになりました。
手順は以下のとおりです。
(1)2階受付で番号札をおとりください。
・院内でお待ちの方はモニターの番号一覧にご自分の番号が表示されます
・院外や車中でお待ちの方は
①スマートフォンで番号札のQRコードを読み取る
または
②上の画像の「現在、診察待ちの方」をクリックしてください
(2)診察の順番が近くなれば、当院2階にお戻りいただき、受付にお声がけください。
Copyright © 津谷内科呼吸器科クリニックサイト